【Kinesys】VirtualFashionをもっと素敵に使う方法ー写真撮影編ー

シェアする?

アイキャッチ

こんにちは。ネクストシステム広報担当田中です。

今回は弊社のサービスの『Kinesys(キネシス)』に入っている『Virual Fashion(バーチャルファッション)』の機能について

導入をご検討されている方、導入がお決まりの方のご参考になれば・・・!

と考えまして、弊社で培った撮影ノウハウをギュッと濃縮してまとめてみました。

「Virtual Fashionを一番ベストな状態で設置いただきたい!」という思いを胸に、

4つに段階を分けて、詳しくご説明をしていきたいと思います。

Virtual Fashionとは?

弊社進化型ARサイネージシステムのKinesysに導入されている機能の1つでリアルタイムでのバーチャル試着が可能です。

詳しくは下記でまとめてます。

■Kinesys

こんなお悩みをお持ちではないでしょうか?「ブランドイメージをUPしたい」「多くのお客様の目を引きたい」「アトラクションスペースを盛り上げたい」「地域・地元の魅力を最大限に発信したい」「発信情報の効果を確かめたい」「ビッグデータを収集、最大限に活かしたい」企画担当者様の頭を悩ませることの1つが、ズバリ『集客』。

■Virtual Fashion 2.5D

こんにちは。ネクストシステムの広報担当田中です。以前弊社の進化型ARサイネージシステム『Kinesys』について紹介しました。 しかしその中のコンテンツ『Virtual Fashion 2.5D(バーチャルファッション)』については、正直話し足りない・・・!という訳で、今日は『Virtual Fashion 2.5D』についてご紹介したいと思います^^

①実際にマネキンか人に着せ、服の中心にカメラを置き、正面を撮影する

平置きで撮ってしまうと、設定した時に立体感がなくなってしまいます。

よりリアルな仮想試着体験をしていただくためにも、立体感を出すために、

・マネキンに着せる

・人間に着せる

ことをお勧めいたします。

また、間違った事例として多いのが、撮影するカメラの位置。
上からでも横からでもなく、服に対して真っ正面から撮ってください。

カメラの位置

カメラを腰の高さで地面と平行に設置します。

カメラを少し下に傾けてしまって、下半身がとんでもなく細くなってしまうという事例も・・・!

ダメな例

カメラの位置や向きが違うと、切り取る際に下半身の服が細くなってしまったり、上半身の服が太くなってしまったりします

更にワンポイント!

マネキンに着せる際は、ウエストを絞りすぎないなど、
一般ユーザーの身体を想定して、調整いただくことをお勧めします。

ベルトなどがある場合、マネキンのようなモデルサイズに合わせてしまうと、
一般女性のサイズに合わず、試着した時にウエスト部分が見えてしまうことも・・・!
ウエストにあらかじめタオルを巻いておくなどの対策をしておくと素敵です。

非接触・非対面だから衛生的。ひらり、軽やかに。手をかざしてスタイルチェンジ。まるで、本物のようにフィットする仮想試着を。画像を取り込むだけで、服を着たようなリアルな仮想試着(バーチャルフィッティング/バーチャルファッション)が体験できます。結婚式の試着や体験イベントなど幅広い活用が可能です。非接触・非対面だから衛生的

②上半身と下半身での明るさの違いに気を付ける

上半身と下半身で明るさが変わらないようにしましょう!

ライトを下から当てると?

ライトを下から当てているため、上半身と下半身で明度の差がある

蛍光灯など上からの光が強すぎて、下半身が暗くなりバーチャル試着した時に違和感が・・・!

上下の明るさは均等になるようにすることをお勧めします。

こんなライトの当て方はいやだ

こんなライトの当て方はいやだ

③腕は胴から70度以上手を広げた状態で撮影する

腕は胴から70度ほど広げ、腕と胴の服が分かれるよう余すところなくカメラに写してください。

腕の広げ方

70度くらい腕を広げてください

ビクトリー!

ビクトリー!はダメです。

また、

振袖・着物・袴に場合、腕は地面と水平にする

ことをお気をつけください。

着物の場合

というのも70度以下だと、どうしても袂(たもと)で服が被ったり、不必要なシワが出てしまったりするんですよね。

④極力左右対称にする

服をマネキンに着せる時、人に着てもらう時は左右差が出ないように着せてください。

左腕が下がりすぎている

左腕が下がりすぎている

おい、ふざけるんじゃない

これは完全にふざけました。ごめんなさい。

⑤写真はなるべく高解像度で

撮影の際はなるべく一眼レフなどで、高解像度での撮影をお勧めします。

一眼レフを推奨します

一眼レフを推奨します

全身が映るデジタルサイネージで服を見せますので、洋服は等身大に拡大されます。

その際解像度が低いと、どうしても少し荒く見えてしまうんです。

お客様に「この服いいな!」と思っていただくためにも、できるだけ写真のクオリティを上げたいですよね。

ちなみに最近だと、iPhone(5以降)でもそこそこ綺麗な写真を撮ることが可能です。
もし「古いコンパクトカメラしかない!」という場合、iPhoneでお試ししてみてください。

非接触・非対面だから衛生的。ひらり、軽やかに。手をかざしてスタイルチェンジ。まるで、本物のようにフィットする仮想試着を。画像を取り込むだけで、服を着たようなリアルな仮想試着(バーチャルフィッティング/バーチャルファッション)が体験できます。結婚式の試着や体験イベントなど幅広い活用が可能です。非接触・非対面だから衛生的

⑥ライティングで陰影をつけ立体感を付けると更にGOOD!

Virtual Fashion 2.5Dでは、3DCGで作った立体的な服ではなく、写真として平面的に加工した服を設定します。

これにより移り変わりが激しいファッション業界でも、写真を撮るだけで簡単に服を設定でき、大幅なコスト削減が可能なのです。

しかし、写真は平面ですので、より自然に見せるために重要なキーワードは、

ズバリ、『立体感』!!!!

そのため、可能でしたら腰のあたりからライトを服の斜め45度あたりから当てて、左右で軽く陰影をつけるとのっぺり感は軽減されます。

立体感のあるライトの当て方

被写体の前斜め45度あたりから平行にライトを当てると立体感がでます

しかし、場合により影が不自然になってしまうこともありますので、

できるだけ設置場所の環境に合わせたライティング(角度・色など)がベストです。

⑦髪の毛が服にかからないようにする。

髪の長い方に被写体になっていただく場合、

髪の毛をまとめて服にかからないようにしていただいてください。

髪が服にかかっている

髪の毛がかかると、背景を切り抜く際に謎の髪の毛が残ってしまいます

髪の毛がかかっている

放浪しながら絵を描いてそうなフランス人のモノマネではありません

カメラで撮っている自分の姿に、リアルタイムで選んだ写真の服を仮想試着できます。本物の服を試着したかのように、体の動きに合わせて袖やスカートの裾がヒラヒラと動き出します。

⑧服がねじれないようにする

服がねじれている場合、背景を切り抜いた際に不自然に腕が曲がってしまったりと

自然に見えないことが多いです。

服のしわなどはできるだけ自然な形になるよう、お気をつけください。

ねじれている図

ねじれているにもほどがある図

ねじれた服

服がねじれている図

⑨その他気をつけること

オプションについて

基本的にオプション類はつけないか、もしくは服の中に納める形をオススメしています。

帽子

マネキン、もしくは人に被ってもらい、服とは別にUPで別撮りをしてください。

帽子の撮り方

帽子単体をUPで撮影してください

刀・銃など手に持つもの

服の中に納める、もしくは持たないことをオススメします。

もし他のオプションでお試ししたいものがある場合は、弊社までご相談くださいませ^^

※カスタマイズで対応できる場合があります。

ARデジタルサイネージ「Kinesys」に寄せられるよくある質問にお答えします。

まとめ

今まで弊社で培った撮影のノウハウを凝縮させてみました。

更にクオリティの高いバーチャル試着をお客様にご提供できれば幸いです。

次のステップ、画像加工編はこちらから!

お問い合わせはこちらから!

kinesysお問い合わせ

ネクストシステムは、AI(人工知能:DeepLearning)・VR(仮想現実)・MR(複合現実)・AR(拡張現実)・iPhone・Android開発を得意とする東京・福岡のシステム開発会社です。開発のご相談はお気軽にお問い合わせください。
トップへ戻る